好き勝手に・げーあにん?

ファミコンと同い年の社会人ヌルオタの日記

LL Future 行ってきた

前のエントリの続き

LL で未来を発明する

内容で印象に残ったのは、「エラーメッセージをわかりやすくした」とか、「ユーザーの時間を奪わない設計」とかは論文にできない(非常にしにくい)みたいなコメントかなぁ。論理的に説明できないものこそが大切だったりするよね。ユーザーがエラーです。

もうちょっと質疑応答が長ければもっと面白い方向にいったんじゃないかなーとか。

サイコー?!フレームワーク

私はWeb系の人間ではないので(ry

Webに限らず、何かを理解するためにフレームワークを作るという考えは見習いたい。

Rubyをキめると気持ちよくなる発言の再来で、プログラミングをしているととにかく気持ちよくなれる言語とか、フレームワークが100年後ぐらいにはできてるんじゃないかとかいう未来を夢にみました。‥‥その場で寝ていて夢見てたって意味じゃないですよ?

LL でアート

このあとのVMもそうだけど、ActionScriptとかは出てくるのに、なんで 3Dソフト用のスクリプトって話題に出てこないんだろうなー。Maya も 3DS MAX も XSI も Blenderだって Python 使えるんだぜ‥‥よく知らんけど(えー)。

そして私の仕事用 Maya は未だに 7.0 なので Python 使えないのであった*1。MEL とかでモデリングとまったく関係ないネタアプリとか作ったら笑いぐらいは取れるんだろうか(ぇ)。

キミならどう書く? - LL Golf

ゴルフおもしれー。13日の金曜日での13も5*2素数だから〜とか、横向きピラミッドでの二乗の計算結果利用とか素直に感動した。

優れた解説者さまたちのおかげで、楽しくゴルフ観戦できました。

質問した。

古い言語、新しい言語

タイトルが釣りすぎるw

この辺でちょっと体力が切れまして(ry

ライトニングトーク

ネタに走ったもん勝ちだよなー。実際に走らせてる人もいましたがw 自走式サーバーだったり、Bダッシュだったり。

終わり

ボール来たのにはじいてしもうた\(^o^)/

来年もなかのZEROらしい。近いことは良いことだ。

オタクネタ。今年は少なかったのか、去年がニコ動ブームの影響で多かったのか。

*1:8.0 から

*2:金曜日のwday