だいぶ前に書いたつもりだったのだが、下書きに保存したままだった。愛生さんとTrySailのライブ前に書いていたっぽい。

やがて君になる(1)<やがて君になる> (電撃コミックスNEXT)
- 作者: 仲谷鳰
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2015/10/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (4件) を見る

やがて君になる(2)<やがて君になる> (電撃コミックスNEXT)
- 作者: 仲谷鳰
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2016/04/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
やがて君になるがとても良い。という話しを読書メーターまとめで書いてしまい、日記を書くタイミングを逸してしまっていた。
![【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51OI0IDhLLL._SL160_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2016/05/27
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (20件) を見る
もうみんな見てるだろうし、今更何を書いていいかわからない。一番好きなシーンは観覧車先輩の大活躍ですかね。ナオミが砲撃して軌道修正してるのも含めて。
劇場では、普通の上映を2回と4DXを1回見に行った。4DXは1回体験したらもういいかなというのが正直なところだ。シャボン玉……
Tulipホント好き。

TVアニメ/データカードダス『アイカツスターズ!』OP/ED主題歌「スタートライン!/episode Solo」
- アーティスト: AIKATSU☆STARS!,唐沢美帆,connie,せな・りえ from AIKATSU☆STARS!
- 出版社/メーカー: ランティス
- 発売日: 2016/05/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ED曲の episode solo のインパクトにやられた。ED目当てで買ったけど、OP曲の方もいいんだよなぁ。2番の歌詞が刺さる。

all time Lovin'(初回生産限定盤)(DVD付)
- アーティスト: 豊崎愛生
- 出版社/メーカー: ミュージックレイン
- 発売日: 2016/03/23
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (6件) を見る
豊崎さんの曲は、2ndシングルぐらいから自分の好みに合わない印象がずっとあったんだが、今や昔という感じだ。エモい。

- アーティスト: i☆Ris
- 出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music)
- 発売日: 2016/04/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
一度、ライブ映像が見てみたいなと思ったら、アルバムに付くようだったので購入。ダイジェスト的なやつだと思ったら、オフショットも含めて2時間以上もあって普通にライブBDだった。お得。

- アーティスト: HoneyWorks meets スフィア
- 出版社/メーカー: ミュージックレイン
- 発売日: 2016/04/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ハニワ映画の公開初日イベントに行ったら、客層の若さに驚いた。スフィアファン+男性声優目当ての女性ファンがメインの客層だと思って行ったせいもあるが。

- アーティスト: 早見沙織
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2016/05/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る

Sail Canvas(初回生産限定盤)(Blu-ray Disc付)
- アーティスト: TrySail
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2016/05/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る
アルバムの発売日が被るとききこむ時間が足りない。ライブが近い方優先で聞かなきゃ。

- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/04/21
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
スターフォックスは新作が出るたびに、64版が最高すぎたんだなと思う。
GC版(コマンド)が楽しめた人なら楽しめるのではないのだろうか。私にはあわなかった。
Tridentのラストライブがとてもよかったという話しも書こうと思ってたのだが、BDが出てからでいいか。
トークはさすがにだいぶカットされるのかなぁ……